最近 スマホやパソコンを長く続けている
ため 首が前に出ている方が多い気がしませんか?
「肩が凝って仕方が無い」
「首の後ろがいつも重たい」
これって このまま仕方ないって
あきらめてません・・・・
スマホを見ている内に このような姿勢になってしまいますよね
長時間のパソコンも同じ、姿勢が崩れて顔が前に首の位置は前に出てしまうのです。
原因は
↓ ↓ ↓ ↓
・スマホの使いすぎ
・長時間デスクワーク
・ソファーでクッション高くして
頭に置いてよくテレビを寝なが
ら見ている。
ほっておくとどうなる????
・悪い姿勢が習慣なる。
首まわりの筋肉は緊張しっぱなしになり、疲労も蓄積していきその結果として現れるのが、
壁を背にして「気をつけ」の姿勢をとってください。
首や肩のコリ・張り・痛みです。
よくストレートネックがこれになります。
本来なら緩やかなCカーブを描いて、重い頭を支えている頸椎がバランスをとれなくなり真っ直ぐになっているのです。
筋肉のマッサージで緩和できても、またすぐに戻ってしまいます。
ここで簡単な姿勢チェックです
1.壁を背にして「気をつけの」姿勢に
します。
2.この時に、後頭部・肩甲骨・お尻・
かかとの4点が、意識せず自然につ
いていれば正常です。
後頭部が壁につかなかったり、
意識的に首を後ろに倒さないといけない
頭がつかなかったりする場合は、要注意です!!
救世主の登場です ・・ グアシャ ・・
-最速の筋膜リリース-
この素材は、手術用のメスと同じ素材で作られていて、
金属アレルギーの方でも安心です。
痛くないですよ!
怖くないですよ!
寝ている人もいますから・・・
不思議なことに筋膜のコラーゲン付着箇所に当たると、ちゃんとクロスリングが手元に伝わるのです。
クライアントさんも受けていてもわかるよです・・・・
施術終了後 クライアントさんは必ず
「えっ!! 楽になっている
なんで???」とビックリされてます。
速く首の状態をよくしないと
頭の重みと重力によって、頸椎の骨と骨の間のスペースが
しだいに狭まり、そのため、「首が思うように回らない」
といった、頸椎の動きに制限が出てくるのです。
体験したい方はこちらから・・・
******
↓ ↓ ↓ ↓